GIMP公式サイトから日本語版Macをダウンロード&インストールする方法をご紹介します。
目次から読みたいところへ飛ぶ
GIMP公式サイトへアクセスします
※2015年12月26日に記事を最新の内容に更新しました。
オレンジの《DOWNLOAD》ボタンをクリック
次に、以下のオレンジの【DOWNLOAD】ボタンをクリックします。

ダウンロードサイトに移動したら、右のオレンジボタンをクリックして、自分が分かる場所にダウンロードしてください。
ダウンロードしたdmgファイルを解凍する
ダウンロードが完了したら、dmgファイルを【ダブルクリック】して解凍しましょう。
解凍できたら「GIMP」ファイルを「アプリケーション」フォルダに【ドラッグして移動】させましょう。

GIMPのインストールが完了
アプリケーション内に入れた《GIMP》をダブルクリックすると起ち上がります。
もし、以下のようなアラートが出た場合は、【開く】をクリックしてください。

上記で《キャンセル》してしまった場合は、《システム環境設定》→《セキュリティとプライバシー》→一般タブのダウンロードしたアプリケーションの実行許可にて《許可》してください。


GIMPを許可するか表示されていない場合は、左下の《カギアイコン》をクリックして、アプリケーションの実行許可を設定してください。
GIMPを初めて起動すると(応答なし)となる
GIMPを初めて起動すると、「データファイルを検索中 フォント(しばらくお待ち下さい)」と表示されたまま画面が止まってしまいます。
そして、Finderを確認すると(応答なし)の表示が出ます。
これは、初めて起動する際に「フォントの読み込みに時間がかかる」ため起こります。なので、(応答なし)となっても、そのまま待っておけば起動します。私は、5分ちょっと待っていたら起動しました。
この現象について、ご質問を頂いたので回答記事へのリンクを記載しておきます。

GIMPを立ち上げたらDockに追加!
GIMPを起動させた後は、Dockから必ずアプリケーションを【Dockに追加】をしておきましょう。
そうすれば、いつでもDockからGIMPを起動させることができます。

これでGIMPのインストールが完了しました。
無事完了しましたか?GIMPのインストールお疲れ様でした。

[…] Mac→GIMP公式サイトから日本語版Macをダウンロード&インストールする方法こちらの記事を参考にして、GIMPをダウンロードします。 […]